師範ブログ - 最新エントリー
体力別予選+交流試合に向けて−1
- 執筆 :
- 2015-3-8
今月22日(日)に15’体力別予選+交流試合へ向けた稽古が、段々と熱が帯びて(当然ではあるが)きているね。
稽古において試合対策(オリジナルな面は都合上、省略として)というのは特にはないが、精々スパーラウンドの数(多くなるのも自然でして)を意識はさせているが出場する白(色)帯の塾生でも、又、先月から何回かの出稽古に来ている登米支部 一般女子部の戸田さんにおいても、ここに来て一般部稽古をフルタイムでこなせているのは=当日の試合に期待するよ。
改めてだが試合当日までの期間は残り少なくなってきたが、このままの調子で維持・調整させていきたいね!







稽古において試合対策(オリジナルな面は都合上、省略として)というのは特にはないが、精々スパーラウンドの数(多くなるのも自然でして)を意識はさせているが出場する白(色)帯の塾生でも、又、先月から何回かの出稽古に来ている登米支部 一般女子部の戸田さんにおいても、ここに来て一般部稽古をフルタイムでこなせているのは=当日の試合に期待するよ。
改めてだが試合当日までの期間は残り少なくなってきたが、このままの調子で維持・調整させていきたいね!








登米支部から出稽古があり−3
- 執筆 :
- 2015-2-27
先週火曜(17日)に登米支部から後藤支部長を始め塾生(前回に続き一般女子部の参加があり)の出稽古に続き、今週(2月)26日(木)も出稽古依頼があり対応した。
目的意識(3月の体力別予選+交流試合)が明確とはいえ、他の道場での稽古をとおして違う空気・違う稽古密度を経験(体験)すること自体、所属塾生にとっては良い意味での「刺激」になると思うし、その環境に持っていく(いける)のは責任者=支部長の裁量一つ(※)なので、この機会により前途した裁量に応える意味でも個々(登米+当支部塾生含め)の「肥し」になってもらえばと思うね。
なお、今回も一般部稽古時間帯においての「石巻式稽古」を体感してもらった訳だが、俺としても、せっかくの出稽古だから前回メニューから変化をつけたものにしたよ。
※当支部でも合同稽古(世界大会への強化稽古含め)以外に出稽古は数回(09〜13’の期間)主に東北本部(A.コノネンコ師範)仙台西支部
(長田支部長)へ出向いた(師範ブログ参照)が、まあそれは参加した塾生のみが知る=稽古時間全てにおいて貴重(!)な経験だった訳で


↑[画像・左]今回、シャドーのラウンドを多くとり条件付(接近・ディフェンス意識・パンチのみ等)を取り入れて






↑[画 像]
先週17日の稽古内容から変化をつけたものの、今回の稽古において終盤のマススパーまで対応出来ている(2週続けての稽古により
ある意味で「慣れ」があり)様で大方、画像コメント無しで掲載してみました。
目的意識(3月の体力別予選+交流試合)が明確とはいえ、他の道場での稽古をとおして違う空気・違う稽古密度を経験(体験)すること自体、所属塾生にとっては良い意味での「刺激」になると思うし、その環境に持っていく(いける)のは責任者=支部長の裁量一つ(※)なので、この機会により前途した裁量に応える意味でも個々(登米+当支部塾生含め)の「肥し」になってもらえばと思うね。
なお、今回も一般部稽古時間帯においての「石巻式稽古」を体感してもらった訳だが、俺としても、せっかくの出稽古だから前回メニューから変化をつけたものにしたよ。
※当支部でも合同稽古(世界大会への強化稽古含め)以外に出稽古は数回(09〜13’の期間)主に東北本部(A.コノネンコ師範)仙台西支部
(長田支部長)へ出向いた(師範ブログ参照)が、まあそれは参加した塾生のみが知る=稽古時間全てにおいて貴重(!)な経験だった訳で


↑[画像・左]今回、シャドーのラウンドを多くとり条件付(接近・ディフェンス意識・パンチのみ等)を取り入れて






↑[画 像]
先週17日の稽古内容から変化をつけたものの、今回の稽古において終盤のマススパーまで対応出来ている(2週続けての稽古により
ある意味で「慣れ」があり)様で大方、画像コメント無しで掲載してみました。
登米支部から出稽古があり−2
- 執筆 :
- 2015-2-20
ということで出稽古PART2として、以下のとおり載せてみました。
今回も被写体(的)としては、うちの塾生が多い様な気がするが=カメラアングル+稽古人数の関係があり仕方なく・・・ということで


↑[画像・左]ここから対人稽古でして 目慣らしから始めて
[画像・右]そして周回するスパーへ移行


↑[画像・左]インターバル後は条件付(画はヒザ着き)スパー
[画像・右]次はグランド・接近スパー


↑[画像・左]
条件付スパーの後は、2周回目のフリースパー
ここまで来る(その前にもであるが・・・)と「キツイ」とは思うが、試合(体力別予選+交流試合)が近いこともあり、ペース(稽古密度共)
を上げていき、稽古時間ギリギリまでスパーをして終了
[画像・右]
一同整列して道場訓唱和


↑[画像・左]
稽古終了後にカシャをしたが 当然のことながら堅苦しいので
[画像・右]
画的には あゆに対して集中(アドリブが)している様(俺も片羽締めをしており・・)な気もするがまあ、これならいいかということで合同(出)
稽古の終了!
今回も被写体(的)としては、うちの塾生が多い様な気がするが=カメラアングル+稽古人数の関係があり仕方なく・・・ということで


↑[画像・左]ここから対人稽古でして 目慣らしから始めて
[画像・右]そして周回するスパーへ移行


↑[画像・左]インターバル後は条件付(画はヒザ着き)スパー
[画像・右]次はグランド・接近スパー


↑[画像・左]
条件付スパーの後は、2周回目のフリースパー
ここまで来る(その前にもであるが・・・)と「キツイ」とは思うが、試合(体力別予選+交流試合)が近いこともあり、ペース(稽古密度共)
を上げていき、稽古時間ギリギリまでスパーをして終了
[画像・右]
一同整列して道場訓唱和


↑[画像・左]
稽古終了後にカシャをしたが 当然のことながら堅苦しいので
[画像・右]
画的には あゆに対して集中(アドリブが)している様(俺も片羽締めをしており・・)な気もするがまあ、これならいいかということで合同(出)
稽古の終了!
登米支部から出稽古があり−1
- 執筆 :
- 2015-2-18
来月の体力別予選+交流試合に向け、先週火曜(17日)に登米支部から後藤支部長を始め塾生(内、一般女子部の参加もあり)の出稽古(登米支部との出稽古については、2009年2月・2010年8月そして、2012年1月には支部長審査対策として出稽古があり「稽古交流」が出来ているよ。)があっ た。
一般部稽古時間帯において「石巻の稽古」を体感してもらったと思うよね。改めてだが、高規格道路(通称 三陸自動車道)の整備により石巻−登米間がより近くになっていることでもあるし、今後も機会があれば交流したいと思うし少年部の交流(出稽古)もという話しもあるので楽しみではあるよ。
※「出稽古」の模様(画)は2回に分けて載せてみます。


↑[画像・左]
これより合同(出)稽古の始まり
今回、一般女子部も稽古に来ることから少年部の あゆと ひなのを参加(経験(体験)の意味で半ば強引!?に 優しい師範・談)させて
[画像・右]
スケジュールとして移動(画はパンチ)から始めていき


↑[画像・左]移動(蹴り)の画
[画像・右]次にミットトレに移行 内容は「石巻式」(所謂、当支部のオリジナル!)でやるので=参考になればとは思うよ


↑[画像・左]ミットトレの合間(インターバル中)には鍛錬俵(←商品名)を用いて足腰強化を図り
[画像・右]ミットローテーションの合間にやりたがったが、終了後にフィジカルトレを取り入れ


↑[画像・左]
少年部 ひなのフィジカルトレ=セット数を何とかこなして
[画像・右]
少年部 あゆ 鍛錬俵を使ってのトレーニング 一般部は肩口まで担ぐのだが、あゆはデッドリフト状態になったものの前途、ひなの同様
何とかこなしていき PART-2へ続く
一般部稽古時間帯において「石巻の稽古」を体感してもらったと思うよね。改めてだが、高規格道路(通称 三陸自動車道)の整備により石巻−登米間がより近くになっていることでもあるし、今後も機会があれば交流したいと思うし少年部の交流(出稽古)もという話しもあるので楽しみではあるよ。
※「出稽古」の模様(画)は2回に分けて載せてみます。


↑[画像・左]
これより合同(出)稽古の始まり
今回、一般女子部も稽古に来ることから少年部の あゆと ひなのを参加(経験(体験)の意味で半ば強引!?に 優しい師範・談)させて
[画像・右]
スケジュールとして移動(画はパンチ)から始めていき


↑[画像・左]移動(蹴り)の画
[画像・右]次にミットトレに移行 内容は「石巻式」(所謂、当支部のオリジナル!)でやるので=参考になればとは思うよ


↑[画像・左]ミットトレの合間(インターバル中)には鍛錬俵(←商品名)を用いて足腰強化を図り
[画像・右]ミットローテーションの合間にやりたがったが、終了後にフィジカルトレを取り入れ


↑[画像・左]
少年部 ひなのフィジカルトレ=セット数を何とかこなして
[画像・右]
少年部 あゆ 鍛錬俵を使ってのトレーニング 一般部は肩口まで担ぐのだが、あゆはデッドリフト状態になったものの前途、ひなの同様
何とかこなしていき PART-2へ続く
宮城県空道協会から委嘱状がきて
- 執筆 :
- 2015-2-5
先月の宮城県空道協会役員会において懸案になっていた副会長の任を当石巻市空道協会 会長の近藤順一氏にお願いしたところ快諾してもらった。
近藤氏とは仕事(数十年前?の職場内において)との縁で知り合い、俺の現役時代(期間)においては有形無形なる支援・運営指導に尽力していただくと共に、石巻支部主催の北斗旗体力別・無差別東北地区予選+各交流試合の開催にあたって大会本部役員を務めていただき、多大なる貢献を果たしてもらっている。
公私共に忙しいところなので、この度の役員としてお願いすることは心苦しかったが結果、快諾してもらうことは俺自身、協会運営にあたり「心強い」し近藤氏におかれては益々の御活躍を祈念しているよ。


↑[画像・左]
近藤順一氏(画像※ 中央)
※平成25年度 石巻市体育協会 功労章・勲功章授賞式後の懇親会場(居酒屋)前でのカシャだが、とかく(多々)酒席でのシーンがあり・・・
[画像・右]
協会事務局から「委嘱状」が送付されてきて 俺自身も宮城県空道協会理事長の任に就きまして
近藤氏とは仕事(数十年前?の職場内において)との縁で知り合い、俺の現役時代(期間)においては有形無形なる支援・運営指導に尽力していただくと共に、石巻支部主催の北斗旗体力別・無差別東北地区予選+各交流試合の開催にあたって大会本部役員を務めていただき、多大なる貢献を果たしてもらっている。
公私共に忙しいところなので、この度の役員としてお願いすることは心苦しかったが結果、快諾してもらうことは俺自身、協会運営にあたり「心強い」し近藤氏におかれては益々の御活躍を祈念しているよ。


↑[画像・左]
近藤順一氏(画像※ 中央)
※平成25年度 石巻市体育協会 功労章・勲功章授賞式後の懇親会場(居酒屋)前でのカシャだが、とかく(多々)酒席でのシーンがあり・・・
[画像・右]
協会事務局から「委嘱状」が送付されてきて 俺自身も宮城県空道協会理事長の任に就きまして