師範ブログ - 最新エントリー
19’北斗旗体力別が終わり−2
- 執筆 :
- 2019-5-15
前ブログに使用(載せた)した画に続けて(同時に)UPすると「間延び」するのでVOL−2として、改めて載せて(当日編)みます。

↑[画像・左]
宮城県スポーツ協会の指導(活動助成の一環)により宮城県空道協会会員(=県内出場選手)で
試合コート内において写真撮影をして
[画像・右]
同じく所属支部長を交えての写真撮影もして

↑[画像・左]今大会は監査役を担当して
[画像・右]場内アナウンス担当の当支部(女子部)清水初段←御苦労

↑[画像・左]
今回も八面六臂(アップ・セコンドに加えカメラ担当もしてもらい)の活躍(当然ながら=感謝だよ)してもらった小川さんと靖さん
[画像・右]
名古屋遠征(恒例の!)では必ず立ち寄る空港施設テナント内 中華料理屋での「台湾ラーメン」に舌鼓の前に「乾杯」

↑[画像・左]
舌鼓の後は、これまた恒例の屋上デッキでソフトクリームを食べて
[画像・右]
昨年の世界大会+数年前の遠征時(全日本体力別)でもそうだったが俺が食べるソフトは溶けるのが早い様で・・?


↑[画像・左]
宮城県スポーツ協会の指導(活動助成の一環)により宮城県空道協会会員(=県内出場選手)で
試合コート内において写真撮影をして
[画像・右]
同じく所属支部長を交えての写真撮影もして


↑[画像・左]今大会は監査役を担当して
[画像・右]場内アナウンス担当の当支部(女子部)清水初段←御苦労


↑[画像・左]
今回も八面六臂(アップ・セコンドに加えカメラ担当もしてもらい)の活躍(当然ながら=感謝だよ)してもらった小川さんと靖さん
[画像・右]
名古屋遠征(恒例の!)では必ず立ち寄る空港施設テナント内 中華料理屋での「台湾ラーメン」に舌鼓の前に「乾杯」


↑[画像・左]
舌鼓の後は、これまた恒例の屋上デッキでソフトクリームを食べて
[画像・右]
昨年の世界大会+数年前の遠征時(全日本体力別)でもそうだったが俺が食べるソフトは溶けるのが早い様で・・?
19’北斗旗体力別が終わり−1
- 執筆 :
- 2019-5-15
昨年、2020’東京オリンピック・パラリンピック準備の関係で聖地「代々木」が使えないことから愛知県体育館(通称 ドルフィンズアリーナ第1競技場)で開催された第2回世界空道ジュニア選手権大会が開催に続き、今回も会場は違えど愛知県武道館にて全日本体力別が開催された。
試合結果はHP「お知らせ」に表記して(当然ながら)試合結果は近々更新するが、相変わらず現時点では更新作業に没頭しているのでブログ編に対応する画等(試合前日と当日に分けて)を以下に載せてみますから

↑[画像・左]仙台空港へ到着してフライトまでの間、ランチタイムにして
[画像・右]昨年とは違い往復の移動手段として利用した飛行機だが実に!スモール(プロペラ機)ではなく

↑[画像・左]今回の宿泊ホテルも試合会場までの利便性は良かったね
[画像・右]会場内に掲示した支部オリジナル旗

↑[画像・左]
大会パンフと支部長(審判)用タグ
[画像・右]
運営会議が終了して=前日計量(一発クリア)も終えて合流し、地産名物「手羽先」(以外にも地元の料理に舌鼓をうち)
有名店にて乾杯!−1←カメラ担当が小川さんなので

↑[画像・左]
カメラアングルを変えてカシャ
[画像・右]
前日計量を終わったことの「安心感」があり、宏信とあゆは地産名物「手羽先」(以外にも地元の料理に舌鼓をうち)
を食べること×2

↑[画像・左]
明日(当然、試合)のこともあり選手はホテルに帰ることになり、セコンド部隊(小川さんと靖さん)と食事会を終了し店の前でカシャ・・・だったが
[画像・右]
中川支部長も来店していて=当然のごとく飲食することになり PART−2へ続く
試合結果はHP「お知らせ」に表記して(当然ながら)試合結果は近々更新するが、相変わらず現時点では更新作業に没頭しているのでブログ編に対応する画等(試合前日と当日に分けて)を以下に載せてみますから


↑[画像・左]仙台空港へ到着してフライトまでの間、ランチタイムにして
[画像・右]昨年とは違い往復の移動手段として利用した飛行機だが実に!スモール(プロペラ機)ではなく


↑[画像・左]今回の宿泊ホテルも試合会場までの利便性は良かったね
[画像・右]会場内に掲示した支部オリジナル旗


↑[画像・左]
大会パンフと支部長(審判)用タグ
[画像・右]
運営会議が終了して=前日計量(一発クリア)も終えて合流し、地産名物「手羽先」(以外にも地元の料理に舌鼓をうち)
有名店にて乾杯!−1←カメラ担当が小川さんなので


↑[画像・左]
カメラアングルを変えてカシャ
[画像・右]
前日計量を終わったことの「安心感」があり、宏信とあゆは地産名物「手羽先」(以外にも地元の料理に舌鼓をうち)
を食べること×2


↑[画像・左]
明日(当然、試合)のこともあり選手はホテルに帰ることになり、セコンド部隊(小川さんと靖さん)と食事会を終了し店の前でカシャ・・・だったが
[画像・右]
中川支部長も来店していて=当然のごとく飲食することになり PART−2へ続く
19’全日本体力別選手権に向けて−2
- 執筆 :
- 2019-5-3
本部からゼッケンが送付されたことで、ここから(いよいよ)「戦闘モード」だよ!出場する宏信とあゆ には、実力をベストな状態(体調)で頑張ってほしいところだね。
そして今回も(昨年の世界大会に引き続き)「愛知県(名古屋)遠征」により選手+セコンドを帯同しての遠征なので、ある意味で気合が入ると共に去年のこの時期と比べて改めて機運が違う(大会への準備、選手調整等=例年は試合会場として春(体力別)が仙台で秋(無差別)が東京なので・・)ことを感じているよ。

↑[画像・左]パンフ用協賛レイアウト 一般女子の部出場 あゆの親父さんが経営する会社からも(ここ数回)広告協賛をしてもらい
[画像・右]選手用ゼッケン+入場チケット類

↑[画像・左]女子の部(指数220超) 末永あゆ(7級)
[画像・右]全日本体力別 240以下 阿部宏信(弐段)
そして今回も(昨年の世界大会に引き続き)「愛知県(名古屋)遠征」により選手+セコンドを帯同しての遠征なので、ある意味で気合が入ると共に去年のこの時期と比べて改めて機運が違う(大会への準備、選手調整等=例年は試合会場として春(体力別)が仙台で秋(無差別)が東京なので・・)ことを感じているよ。


↑[画像・左]パンフ用協賛レイアウト 一般女子の部出場 あゆの親父さんが経営する会社からも(ここ数回)広告協賛をしてもらい
[画像・右]選手用ゼッケン+入場チケット類


↑[画像・左]女子の部(指数220超) 末永あゆ(7級)
[画像・右]全日本体力別 240以下 阿部宏信(弐段)

19’全日本体力別選手権に向けて−1
- 執筆 :
- 2019-4-25
3.24東北地区予選の結果(戦績)により、来月12日(日)愛知県武道館で開催される19’北斗旗全日本空道体力別選手権大会では女子の部220超に末永あゆ(7級) 240以下に阿部宏信(弐段)が正式に出場決定(本部より決定通知の送付があり)した。
今大会(今年)は昨年の世界大会に引き続き愛知県開催であるが今後の稽古=調整次第という面もありつつ、試合本番では稽古の成果を十分に発揮してほしいところであるよ。

↑[画像・左]出場2選手への出場決定通知書
[画像・右 以降同様]試合会場は愛知県武道館
今大会(今年)は昨年の世界大会に引き続き愛知県開催であるが今後の稽古=調整次第という面もありつつ、試合本番では稽古の成果を十分に発揮してほしいところであるよ。


↑[画像・左]出場2選手への出場決定通知書
[画像・右 以降同様]試合会場は愛知県武道館


宮城県内合同稽古会(第1回目)及び理事会があって
- 執筆 :
- 2019-4-22
21日(日)名取市総合体育館 武道場において午前に今年度1回目の合同稽古会が、午後に県空道協会理事会が開催された。理事会においては今年度の事業・予算、協会として今後の取り組み・ルール作りについて会議をして規約の確認・事業計画・収支予算等を限られた時間で有意義な内容となり無事、滞りなく終了することが出来たね。
石巻市空道協会の活動内容とは違い、県レベルでの諸活動に接し今後の「空道の普及」に尽力したいと改めて思ったよ。
↓[画像]午前中の協会主催合同稽古会開催(19’全日本出場選手の参加要請もあり)だが、当支部から阿部宏信(弐段)及び あゆ(7級)を参加させて





石巻市空道協会の活動内容とは違い、県レベルでの諸活動に接し今後の「空道の普及」に尽力したいと改めて思ったよ。
↓[画像]午前中の協会主催合同稽古会開催(19’全日本出場選手の参加要請もあり)だが、当支部から阿部宏信(弐段)及び あゆ(7級)を参加させて











