師範ブログ - 最新エントリー

 支部(俺)にとって数年振りに一般(+セコンド・応援観戦者)と少年部選手(+選手の父兄)を帯同させた試合=2015’1Dayトーナメント(北斗旗無差別・ジュニア選手権)による東京遠征ということで、違う意味での「苦労」はあったが無事に終了(こなせた)したことは、ここ何回(年)か利用している旅行代理店の段取りが良いのも相まって安堵って感じたよ。             
 大会前日の運営会議で確認出来たが、来年春(16’北斗旗全日本体力別の会場が数年振りに名古屋(愛知県武道館)なので遠征時の段取り等から「悪戦苦闘」する(出場選手の輩出=地区予選の勝ち抜きが条件ということではあるが)とは思うけど・・・
HP内「お知らせ」のとおり試合結果は近々更新するが、相変わらず現時点では更新作業の「格闘」になっているのでブログ編に対応する画等を以下に載せてみますから

↑[画像・左]遠征する人数の都合上、個々に集合することにして俺と小川さんは宏信の乗用車で仙台駅へ向かうことに
  [画像・右]仕事の関係で三浦(秀)とか靖さんは別便になったが仙台駅新幹線コンコースにてカシャ

↑[画像・左]今回の宿泊ホテルも試合会場まで10分程度の距離でして
  [画像・右]選手計量も終わり父兄にも集まってもらい食事会を開催

↑[画像・左]食事会終了後、居酒屋向かいでカシャ
  [画像・右]そして試合当日、試合会場へ向かう前に宿泊ホテル前にてカシャ

↑[画像・左]代々木へ向かう歩く姿は「石巻支部御一行様」って感じだね
  [画像・右]今回も東京在住の清水夫妻は赤ん坊(男の子で名前は時正)を連れ試合観戦+セコンドとして合流
                                                              PART−2へ続く
  • 閲覧 (835)
 今週末(14日・土)開催される全日本ジュニア・無差別に向け、休日の日曜(午前中)を利用した出場選手の稽古(少年・一般部合同)をした。
 少年部出場選手(あゆ・ひなの・遥翔)において、日頃の稽古では白帯から低学年それと人数の関係からミットトレとか連打稽古等、時間的に制約を受けるが今日は「ガッチリ」と出来たので充実というか心地良い(?)疲労感があった様で糧にするには十分だったね。
 一般部においては小川師範代・シニアの佐々木敦も参加してもらい試合前稽古として選手(宏信・三浦(秀)の両名)の動き(調子等)は良かったよ。何にせよ残りの稽古回数を改めて充実したものに持って行き、試合当日でピークになる様にしたいね。

↑[画像・左]アップとしてシャドーから入り
  [画像・右]移動(パンチ)の画

↑[画像・左]移動(蹴り)の画
  [画像・右]移動の後は条件(パンチのみ・接近等)を付けたシャドー

↑[画像・左]インターバル無しでミットトレに移行
  [画像・右]連打 打ち込みの画

↑[画像・左]対人(スパー)の画
  [画像・右]条件(パンチのみ)を付けたスパー

↑[画像・左]スパー(グランド)の画
  [画像・右]マススパー終盤は少年部も一般の胸を借りて

↑[画像・左]稽古終了して黙想
  [画像・右]稽古後、道場近くの「とんかつ 庄内石巻店」で食事(昼食)を採ることに
  • 閲覧 (814)
ジュニア選手権に出場する子供達と同じく本部からゼッケンが送付されたことで、こちらも「戦闘モード」だよ!出場する2人(宏信と三浦(秀))には、実力をベストな状態(体調)で頑張ってほしいところだね
今年も一般部は体力別予選→全日本体力別→地区SC→無差別予選を踏まえることが出来たことで一連の催事をこなせたということには感慨深いものになったね。そして今回の「東京遠征」それも(更に)選手+セコンドを帯同しての遠征だから気合が入ると共に、去年のこの時期と比べて、改めて機運が違う(大会への準備、選手調整等)ことを感じているよ。それにしてもセコンド入場許可証+各チケット・・・ある程度の枚数があるので=担当の振り分けに、ある意味「奮闘」しており状況でして。

↑[画像・左]選手用ゼッケン+選手チケット類
  [画像・右]パンフ用協賛レイアウト

↓今回出場する選手達だが・・・何にしても当日は目一杯の「激闘」を祈念しているよ!

↑[画像・左]阿部宏信(弐段 画像・左)
  [画像・右]三浦秀人(弐段 画像・右)
  • 閲覧 (685)
 改めて本部からジュニア選抜出場者へのゼッケンが送付されたことで、いよいよ「戦闘モード」だよ!出場する3選手の子供達には、実力をベストな状態(体調)で頑張ってほしいところだね。
 今年も少年部は東北団体戦→選抜の形だったが青森県大会→宮城県大会→地区SC→東北ジュニア→そして次戦である全日本ジュニアを踏まえることが出来ることで一連の催事をこなせたということには、ある意味で感慨深いものになったね。

↓今回出場する選手達だが・・・何にしても当日は目一杯頑張れ!

↑[画像・左]選手用ゼッケン+選手チケット類
  [画像・右]末永あゆ(初段 画像・右)

↑[画像・左]新井ひなの(初段 画像・右)
  [画像・右]三宅遥翔(1級 画像・左)
  • 閲覧 (779)
 9.21東北地区無差別予選の結果により、来月14日(土)国立代々木第二体育館で開催される15’北斗旗全日本空道無差別選手権大会では
阿部宏信(弐段)と三浦秀人(弐段)の2選手が正式に出場決定(本部より決定通知の送付があり)した。
三浦秀人は無差別が北斗旗全日本クラス初出場ということもあり、宏信共々しっかりと調整させていきたいね。


↑[画像・左]北斗旗無差別の試合会場である国立代々木第二体育館
  [画像・右]三浦(秀)と宏信への無差別選手権出場決定通知書
  • 閲覧 (678)

« 1 ... 46 47 48 (49) 50 51 52 ... 132 »