師範ブログ - スケジュールも残り僅かに−2(平成25年版・支部審査と昇段審査に向け他)
スケジュールも残り僅かに−2(平成25年版・支部審査と昇段審査に向け他)
- 執筆 :
- 2013-12-20
18日(水)に少年部「小学生未満+小学低学年」を対象とした支部審査をした。
今回、受験した(させた)子供達は今年、宮城県と全東北少年少女の各大会に出場したこと、それと今回の審査での「緊張感」(←あったかどうかは?であるが・・・)を思い思い少しでもいいから「感受」したことを来年に活かしてほしいね。少年部において稽古事は共通していることだが、出席率が良いこともあり上達してくれることを期待しているよ。
それと、今回ブログでは来月13日(月・祝)の支部長・幹部審査で受験する小川 英さん(参段)と阿部 靖さん(シニアC 初段)の稽古画を載せてみました。又、改めてだが来月12日(土)に開催される平成25年度 石巻市体育協会表彰式で功労章受賞に阿部 靖さん(シニアC 初段)と勲功章授賞に菅原智範(参段)阿部宏信(初段)大西康夫(8級)の受賞決定の通知が来たことで、前ブログでも書いたが(今回も!)ある意味(色んな意味)食事(アルコール?)に対しての「体調管理」に気を使うことを自戒しないと・・・


↑[画像・左]
少年部稽古で取り入れているサーキット(数字別(1〜12)に拳立て・スクワット・腹筋等をランダムに)トレの号令掛けを桃遥にさせて
=声が小さいと注意する機会が度々あるが
[画像・右]
すずに任せた場合、声が響くこと×2


↑[画像・左]
支部審査の開始 対象者-前列の3人(右からすず・桃遥・萌日)
[画像・右]
園児+小学低学年であるので、動きに「むら」があるのは仕方なく
それでも昨年に続き審査受験+県及び全東北少年少女の「場」を経験したことにより、時折だがパンチ+蹴りの動き(動作)に速さがあったね


↑[画像・左]
審査規定回数以上の補強(拳立て+スクワット)をさせて
桃遥の頭にタオルをさせたのは「気合い」の表れではなくて、前髪が長く視界を邪魔していた様なので俺が強制的にさせたことでして
[画像・右]
補強の後、これまた審査規定外のスパーラウンドを対応せて
桃遥は前途したタオルをさせたことで、桃遥の視界は確保出来ていた様で


↑[画像・左右]阿部 靖さん(シニアC 初段)のミットトレとスパー


↑[画像・左右]小川 英さん(参段)のミットトレとマススパー


↑[画像・左右]
石巻市体育協会からの功労章・勲功章受賞決定の通知文章
ここ数年(連続して)受賞者を輩出出来ていることは、指導冥利だよ
今回、受験した(させた)子供達は今年、宮城県と全東北少年少女の各大会に出場したこと、それと今回の審査での「緊張感」(←あったかどうかは?であるが・・・)を思い思い少しでもいいから「感受」したことを来年に活かしてほしいね。少年部において稽古事は共通していることだが、出席率が良いこともあり上達してくれることを期待しているよ。
それと、今回ブログでは来月13日(月・祝)の支部長・幹部審査で受験する小川 英さん(参段)と阿部 靖さん(シニアC 初段)の稽古画を載せてみました。又、改めてだが来月12日(土)に開催される平成25年度 石巻市体育協会表彰式で功労章受賞に阿部 靖さん(シニアC 初段)と勲功章授賞に菅原智範(参段)阿部宏信(初段)大西康夫(8級)の受賞決定の通知が来たことで、前ブログでも書いたが(今回も!)ある意味(色んな意味)食事(アルコール?)に対しての「体調管理」に気を使うことを自戒しないと・・・


↑[画像・左]
少年部稽古で取り入れているサーキット(数字別(1〜12)に拳立て・スクワット・腹筋等をランダムに)トレの号令掛けを桃遥にさせて
=声が小さいと注意する機会が度々あるが
[画像・右]
すずに任せた場合、声が響くこと×2


↑[画像・左]
支部審査の開始 対象者-前列の3人(右からすず・桃遥・萌日)
[画像・右]
園児+小学低学年であるので、動きに「むら」があるのは仕方なく
それでも昨年に続き審査受験+県及び全東北少年少女の「場」を経験したことにより、時折だがパンチ+蹴りの動き(動作)に速さがあったね


↑[画像・左]
審査規定回数以上の補強(拳立て+スクワット)をさせて
桃遥の頭にタオルをさせたのは「気合い」の表れではなくて、前髪が長く視界を邪魔していた様なので俺が強制的にさせたことでして
[画像・右]
補強の後、これまた審査規定外のスパーラウンドを対応せて
桃遥は前途したタオルをさせたことで、桃遥の視界は確保出来ていた様で


↑[画像・左右]阿部 靖さん(シニアC 初段)のミットトレとスパー


↑[画像・左右]小川 英さん(参段)のミットトレとマススパー


↑[画像・左右]
石巻市体育協会からの功労章・勲功章受賞決定の通知文章
ここ数年(連続して)受賞者を輩出出来ていることは、指導冥利だよ