アルバムトップ : 2006年 : 2006 北斗旗全日本空道体力別選手権東北地区予選・第33回交流試合 :  Total:36

4月2日(日)
●主催 大道塾 青森市支部
●場所 青森市スポーツ会館

[支部長・所 感]
 今回、青森市で「2006北斗旗全日本空道体力別選手権東北地区予選会及び第33回交流試合」が開催され、当支部から予選に5人、交流試合に1人、女子部戦(ワンマッチ)2人で計8人だったが交流試合1人?=開催日が4月2日ということで季節柄(=新年度明け)+年度末における繁忙が重なり、当初見込んだ交流試合参加数の変更が余儀なくされた(これも「社会体育」を標榜しているので無理押し?は出来なかったが)ことは残念だったね=「空道」の雰囲気を実経験させたかったとこだったけどね。
 試合の方(=入賞者ピックアップ)は、女子部戦で佐々木立子(7級)が「勝利者賞」受賞、佐藤真琴(8級)が「敢闘賞」受賞して、今後彼女達は必ず=確実に次のステップアップになると思うね。ましてや延長戦フルに戦った自信(それぞれに感受した充実感)をこれからの「稽古」に繋げてほしいね。
 次に重量・超重量級予選で準優勝した佐藤将光(3級)だが、将光は2月の「学生選手権」準決勝での惜敗により本人なりに期するところがあったというより、ここ何ヶ月での「稽古量」にあると思うね。画像インデックスにも触れているが掴みからの打撃・グランドでの対応は、前迄の将光自身試合ではどこが引く(=下がる)とこがあったが今回は「稽古量の裏付け」で前途した課題?を克服するどころか準決勝ではマウントから「決め」により効果を獲るし、掴みからの打撃も安定していたと思うね。決勝での敗退は本人自身どう思うかだが何が足りなかったか、今後の課題を何処に置くかを5月の北斗旗体力別までに対処していきたいよ。
 そして軽重量級予選で準優勝した鈴木清治(初段)、昨年の「第2回世界選手権」からリスタート元年=初試合になったが準決勝までの試合展開は順調というか自身の課題=懸案?であるグランド対応を着実なものにした感があったね。
ただ決勝戦の相手アレクセイ・コノネンコ(東北本部・四段)に対し打撃の時間を確保してほしかったね。コノネンコの勝ち上がりを見ても打撃に活路を見出せたかもしれかったからね。=結果論かもしれないけど将光同様、5月の北斗旗体力別までに更なる「強さ」を身に付けさせたいよ。


女子部戦 敢闘賞 佐藤真琴

 初試合を終えて・・・
 師範から「女子部戦に出ませんか?」という連絡(メール)を頂き、良い経験になるかなあと軽い気持ちで「お願いします」と言ってしまったのが3月21日でした。試合まで後10日余り・・・しかも対戦相手は1級(!)と聞き笑うしかない感じの始まりでした。その後、対戦相手が8級の方へと変わり試合の2日前にはどう言う訳か同門の佐々木さんになっていました。
 あまり物事を深く考えない性格の為、入門して9ヶ月を迎えると言うのにルールや試合形式すら全く理解もしないままに前日となり、仕事を終えて1人青森へホテルに着くなり師範から電話を頂き、ホテル近くの焼肉屋さんで日本酒を飲まされ(・・・色々なアドバイスを頂戴しながら!?)緊張する間もないままに、当日会場入りとなりました
 開会式が終り次々と一般の方々の試合(予選+交流試合)が進み、ただ ただその迫力に圧倒されているうちに、私たちの試合となり良く状況を理解しないままに佐々木さんと向かい合っていました。
試合中は全然自分のペースがつかめずに、終始佐々木さんに押されっぱなしで自分でも「何でだろう?」と思いながら1分半がとても長く感じられ、足も動かなくなり息も上がって、とにかくバテバテでした・・・。
「延長」と言われた瞬間、正直「もう嫌だ」と思い帰りたかったです。後半は、完全にバテバテで何も出来ずに時間が過ぎた感じで・・・当然の試合結果でした。
 今回の試合を通して、もっと稽古に励んで一般の方々の様な迫力ある試合がしたいとか、自分自身がもっと強くなりたいなあと言う思いが強くなったので、私にとって貴重な経験になりました。
これからも一生懸命に稽古をして、少しずつ成長していきたいと思います。  オ ス


女子部戦 勝利者賞 佐々木立子

 今回の春の大会は4月2日開催と、年度初めの仕事の一番忙しい時期だったので応援はあきらめようと思っていました。それがまさか、私にとっての「初陣」になるとは夢にも思っていませんでした。
 お話をいただいたのは大会5日前。師範から連絡があり「支部の佐藤さんが試合に出場する予定だったが、他に女子の参加者がなく試合が成立しないかもしれない。同支部同士になるけれどワンマッチでやってみないか」と言われ、あまりに突然のことと稽古不足という不安もあって最初は悩みました。でも、せっかくもらったチャンスなんだから、まことさんと初陣同士、試合を楽しもう!大会まで残された一回の稽古にかけてみよう、あとは気持ちでぶつかってみよう!と考えを切り替え、出場させていただくことになりました。途中から師範の作戦はなんとなく察していましたが、返ってきた言葉はやっぱり「てゆーか、エントリー済みだから」でした(笑)
 「ワンマッチだから気楽にね」と言われたものの、石巻支部の名に傷をつけるような試合はできない!!というプレッシャーと、仕事に追われ、落ち着かないまま当日を迎えました。当日入りのチームは、朝5時に集合し出発。車の中、コチコチに緊張しているのは私だけで、一般部のみなさんはさすがリラックスした雰囲気。寝不足のせいか車に揺られて片道5時間のほとんどを眠っていました。
 予定より早く到着し、会場の中で前日入りチームを待つことにしました。一歩入ると、あの試合独特のピンとした空気と、足の裏の慣れない畳の感触に身体がこわばるのがわかりました。こんな状態で試合になるのか、とまた不安がよぎりましたが、前日入りチームが合流して、まことさんの顔を見るとそれまでのギスギスした緊張がほぐれてやっと、今日は楽しもうという気持ちに戻れました。
 開会式が終わり試合開始。女子部のワンマッチは午後により、緊張を忘れてAコート・Bコートの間を応援に走り回りました。ふと気が付くとついさっきまでおだやかに話していたのに、コートを見守る顔はみんな真剣!!そして、自分の試合を目前に瞬時に表情が「試合モード」に切り替わっていました。
 昼食休憩が終わりワンマッチが近づいてくると、一般のみなさんは女子部2人に冗談を言いながらもちょこちょことアドバイスをくださいました。そしていよいよ「初陣」!!前に、前に、という気持ちが空回って足が揃ってしまい、蹴りはほとんど出せないまま、ガードする余裕も無くただパンチを打っていました。
酸欠でふらふらの状態で延長戦へ。足はもう上がらず、真っ白の頭の中に「足揃ってる!!」「ラッシュ!!」という周りの声だけが響いて、ただ必死で下がらないようにパンチを打つのが精一杯でした。長い1分半が終わり、フェイスガードを取って思い切り息を吸った瞬間はほんとうに倒れそうなくらい、くらくらしました。まことさんも同じく苦しそうな表情をしていました。力の入らない握手をして、やっと私達のはじめての試合が終了しました。
 その後の疲労感は、5時間稽古(したことないけど(笑))したのと同じくらいかもしれない・・・こんな試合を幾度と乗り越えてきた皆様はやっぱりすごい!!
 ここまでご指導くださり、セコンドについてくださった師範、支部のみなさん、遠くから応援してくれた阿部さん、本当にありがとうございました。
往復の移動で長距離の運転をしてくださった樋口さん・菅原さん、お疲れのところありがとうございました(ケガ早く治してくださいね)。
まことさん、「初陣」楽しかったですね☆これからも女子部盛りあげていきましょう(^−^)v この経験を活かし、稽古に励みたいと思いますのでよろしくお願いします。                             オ ス


重量・超重量級予選 準優勝 佐藤将光

今回は準優勝ができ北斗旗に出場(参戦)出来る様なのでとりあえずは良かったです。
しかし試合の内容は、あまり良くなかったと思います。対戦相手がたまたま蹴りを多用するタイプではなかったので、なんとか勝てたように思います。
決勝に関しては自分からの攻撃(=先手)が出なかったり、自分の苦手なグランドへ簡単に持っていかれたり等、自分のダメなところばかり出てしまった試合でした。
 まだ北斗旗までは1ヶ月以上はあるので、グランド対応の稽古・打撃に関しても単発で終らない「連打」が繰出せる様に稽古を積みたいと思います。それと北斗旗では予選以上に試合数とか延長になることも多くなると思うので「持久力」も向上していきたいと思います。         押 忍


軽重量級 準優勝 鈴木清治

今大会を振り返り、とにかく練習不足・準備不足でした。昨年の世界大会が終わって気の抜けたビール(又はのびたラーメン)になっていたので、昨年覚えた様々な技、数多くの試合(スパー)で得た試合勘、パワーとスタミナ、そして負けた悔しさ、全てリセットされた状態で本年を迎えました。そしていつのまにか春の予選の季節到来となりました。自分自身の悪い所は、大会に向け高めてきたモチベーションを常にキープする事が出来ず、大会が終わるとまた元に戻るという事です。その為いつまでも成長出来ずに同じところに留まっている感じがします。
 そして迎えた当日。今の状態の自分だったら予選突破すら危ういのではないかという不安はギリギリまでありました。しかし、仮にも自分は世界大会出場選手、下手な試合は出来ないなと覚悟を決め臨みました。いざ蓋を開けてみれば、自分がいつも苦しめられているライバル(先輩)の方たちの名前はトーナメント表にはありませんでした(コノネンコ師範代は別格ですが)。決勝まで絶対に負けられないプレッシャーを感じ、まずは初戦。はっきりいって身体が動きませんでした。今までなら勢いだけで押し切る所も逆に戻され、パンチのラッシュを仕掛けても殴り返される始末で、何とかパンチのポイントでセコく勝った感じでした。二回戦に入っても硬さは取れず、似たような感じの試合内容でした。
 そして迎えた決勝戦。コノネンコ師範代とは2003年の体力別で一度戦いましたがその時は何も出来ないまま敗れてしまいました。そして今回の再戦となったわけですが、戦う前から気持ちで既に負けていたと思います。しかし同じ事の再現はしたくないので、目にもの見せてやろうと自分から仕掛けていきましたが、またしても一瞬のグランド技にて敗れてしまいました。試合後、コノネンコ師範代とT先輩より「相変わらずグランドが弱い。基本的な事ができていない」とダメだしされました。これまで何度となく言われてきた事が出来ていない。自分は全然成長していないと反省すべき点です。本戦まで残された時間を有意義に使い、北斗旗全日本の舞台では恥じない試合をしたいと思います。最後に練習相手になってくれた道場の方々、運転手を務めてくれた樋口さん、菅原さん、そして三浦師範に感謝致します。そして、ゆきみつ兄さんへ一緒に頑張ろうぜ
                                    押 忍
 
1 番〜 10 番を表示 (全 36 枚)(1) 2 3 4 »



2006035.jpg

2006035.jpg


今回「前日移動組」で日中(昼間)に移動した菅原と将光とでJR石巻駅にてカシャ!=ここから青森までは、ちょっとした「旅気分」だね!

2006036.jpg

2006036.jpg


「前日移動組」試合当日の朝、宿泊先であるホテルサンルート青森前にて

2006037.jpg

2006037.jpg


開会式にて支部参加選手整列の画

2006038.jpg

2006038.jpg


大会審判長  東塾長の挨拶  いよいよ熱闘の始まりって訳で

2006039.jpg

2006039.jpg


支部選手回想録−1
松本雄二(4級)中量級予選出場
対戦相手の我妻  猛(初段  東北本部)に対し試合序盤までは間合いとかグランド状態でも優位(画像参照)になっていたかなと思ったが、その後相手の連打を対処仕切れず「有効」を獲られ判定負け

2006040.jpg

2006040.jpg


支部選手回想録−2
菅原智範(初段・画像右側)重量・超重量級予選出場
ここ何回かの試合で菅原本来の「アグレッシブル」さが見えないのが不安に思っていたが、ここでも不安が的中した感があり連打が出ない=相手を押す様な攻撃になってしまい最後は手数の差か?判定負け

2006041.jpg

2006041.jpg


支部選手回想録−3
小川  英(弐段・画像左側)重量・超重量級予選出場
試合直前での怪我等による稽古量不足で動き=コンビのバランスが悪かったね。画を観てもだが前途したことにより距離が試合中、合わないのでどうしても追いかける動きに終始してしまい相手の手数が優り判定負け

2006042.jpg

2006042.jpg


東塾長、平塚評議委員長と一緒に支部参加選手と表彰式を終えてカシャ

2006043.jpg

2006043.jpg


女子部戦・回想録−1
今回の大会では「女子部戦」が行われ当支部から佐藤真琴(8級・画像左側)と佐々木立子(7級・画像右側)がワンマッチで対戦することに

2006044.jpg

2006044.jpg


女子部戦・回想録−2
お互い試合時間中、全くの五分で進み・・・

1 番〜 10 番を表示 (全 36 枚)(1) 2 3 4 »