師範ブログ - スケジュールも残り僅かに−5(平成25年版・少年部「納会」編)

スケジュールも残り僅かに−5(平成25年版・少年部「納会」編)

執筆 : 
2013-12-29
 1年を総括!する目的(意味)で27日(金)に少年部・28日(土)に一般部の納会を挙行した。
それぞれ来年に向けた抱負を語らせる時間を設けていたが、一般は白帯を含めて各自が想いを話せてはいたが、少年部においては凌人とかあゆ(=中学生)クラスはスムーズでも、他は年齢的にとか慣れていない(=居酒屋で、かつ一人ずつ言わせるという場面(環境)に呑まれている様で)ということで、少しガタガタだったね。
※今回(以降のブログ構成として)少年部納会模様を-5として一般部納会を5-2とに分けて載せてみます。

↑[画像・左]少年部納会は父兄・塾生30名近くの参加があり
  [画像・右]そして、乾杯(俺が振り向いたのは、カメラ担当が凌人だったので手ブレが不安になり・・・)

↑[画像・左]恒例になった父兄の方に、日頃の「送迎の労」を感謝して贈答(謹呈)品を進呈−1
  [画像・右]贈答(謹呈)品を進呈−2

↑[画像・左]
今年(前回の地区審査も含め)及び来年の抱負を語らせることに、前途したとおり凌人とかあゆの中学生クラス、小学高学年
までは「しっかり」と話せていたが
  [画像・右]
桃遥(園児・小学低学年は共通で)に抱負を語らせたが・・・ほとんど俺が指示した内容を「棒読み」そして声が小さいので、同じ
ことを繰り返しになってしまい

↑[画像・左]そして父兄の方々にもスピーチしてもらい
  [画像・右]納会終了後、店の前にて参加者一同でカシャ
  • 閲覧 (740)

トラックバック

トラックバックpingアドレス トラックバックpin送信先urlを取得する