師範ブログ - 13’ 全東北少年少女空道選手権が終わり−2

13’ 全東北少年少女空道選手権が終わり−2

執筆 : 
2013-9-19
前ブログに使用(載せた)した画に続けて(同時に)UPすると「間延び」するのでVOL−2として、改めて載せてみます。

↑[画像・左]震災の関係(復旧工事等)があり久々の会場使用となった宮城県武道館 柔道場
  [画像・右]圭伸のセコンドには、今回も祖父の方が付いてくれて=有り難いことです!

↑[画像・左]ここからの4カットは、すずの父親で一般部在籍の遠藤 明の奮闘・活躍の様子でして 女子の計量前に段取りの指示
  [画像・右]試合順番の調整(アップ時期・セコンド対応等)をして

↑[画像・左]
アームプロテクターのズレ止めをテーピングにて対応
  [画像・右]
娘のすずにNHG空(顔面マスク)を装着させ=遠藤の対応により数(十)年前の少年少女大会より格段に効率(試合前の段取り
・支部塾生の試合管理等)が良くなっているので感謝しているよ


↑[画像・左]
大会の当日は台風18号の接近(影響)により途中、排煙窓が暴風で割れるアクシデントがあったが何の被害も無く
ただ後片付け等で試合再開時間がズレた程度で
  [画像・右]
台風も何のその 観客席からは父兄の応援は熱気があり

↑[画像・左]
稽古中もそうなのだが、ひなの・すずは何時もベッタリ(←何の意味?)で会場内においても、この状況で・・・
  [画像・右]
すずの試合が終わり
8月の評議委員長藍綬褒章祝賀会 少年部演武での評判もあって平塚評議委員長から慰労していただいて=恐縮です!
  • 閲覧 (1005)

トラックバック

トラックバックpingアドレス トラックバックpin送信先urlを取得する