師範ブログ - 「藍綬褒章・祝賀会」があり−1

「藍綬褒章・祝賀会」があり−1

執筆 : 
2013-8-26
 今月24日(土)に平塚評議委員長が内閣府より平成25年度 春の褒章にて公益に貢献した人に与えられる藍綬褒章(評議委員長がスポーツ振興功績で最高相談役は食肉卸売業振興功績により受賞)を授けられたことを祝して、祝賀会が仙台のホテル(江陽グランドホテル)で開催された。祝賀次第にはアトラクションで「大道塾少年部・演武」(他に仙台西支部の亜久里、東北本部 コノネンコの演武もあり)をすることになり、主に仙台市内(=仙台西支部)の少年部ということで当支部からは「選抜」の形で参加させることにした。
内容としては、ひなのと凌人がミット打ち・すずと桃遥がスパーの対戦ということで、前ブログでもふれたが祝賀会の出席される大勢(300名の方々が出席され)の皆さんの前で「緊張」させる目的!?を達成させることが出来たね。
 改めて(繰り返しで)評議委員長並びに最高相談役におかれては、この度の受賞おめでとうございました。

↑[画像・左]祝賀会会場のホテル(江陽グランドホテル)
  [画像・右]ホテル入口には立て看板があり

↑[画像・左]そして会場前には藍綬褒章授与品(他に仙台市政功労者章も授与されて)があり
  [画像・右]藍綬褒章=内閣総理大臣(安倍晋三)の表記が・・

↑[画像・左]
受付も各方面(大道塾そして宮城県・仙台市関係、大学関係、設備設計事務所協会他)からの方々が来場されるので
受付整理されて
  [画像・右]
演武へむけて少年部のリハが始まり

↑[画像・左]スパー担当の すずと桃遥=この時点で緊張している様子はイイッ!
  [画像・右]ミット打ち担当の ひなの=しっかりと務めろよ!−1

↑[画像・左]
同じくミット打ち担当の凌人=しっかりと務めろよ!−2
  [画像・右]
スパーの立ち位置をリハしているのだが・・・
何故か?すずにおいては長田支部長の後ろにきてしまい(何回か)周りの笑いを誘い                   PART−2へ続く
  • 閲覧 (1360)

トラックバック

トラックバックpingアドレス トラックバックpin送信先urlを取得する