師範ブログ - 10’宮城県少年少女空道選手権が終わり
10’宮城県少年少女空道選手権が終わり
- 執筆 :
- 2010-8-11
8日(日)宮城県武道館において宮城県少年少女空道選手権大会(個人戦)が開催されたけど、何か今年の催事ペース(間隔?)が早く感じるね。=先月末の地区サマーキャンプそして今回の少年少女、来月には無差別予選+交流試合が控えており・・・
今年は「猛暑」でもあるので催事が終る度、今までの疲れの度合いに増して、暑さによる「疲労」が重なり俺もそうだが、各選手達も(ある意味)大変だと思うよ。
今回ブログは少年部(編)なので県大会に続き、改めてだが11月の東北大会(全国選抜大会予選という性格もあるので)へ「試合当日」にピークになる様な稽古をさせていきたいね。
当然、現在更新作業中なのでトピックスな画を以下のとおり載せてみました。


↑[画像・左]
組み合わせ表を見入る=麟太郎と尾河と愛美
[画像・右]
先月の地区サマーキャンプでも仲良くなっていた様で
登米支部の少年部連中と試合合間に談笑


↑[画像・左]
試合合間のことか、会場入りして間もないことかは不明だが
麟太郎VS尾河のグランド戦?-1
腕ひしぎが極まりそうで・・・大会(試合)ルールには無い(当然)のだが
[画像・右]
麟太郎VS尾河のグランド戦?-2
マウントからの送り襟締めが、これまた極まりそうで


↑[画像・左]
麟太郎VS尾河のグランド戦?-3
負けずに尾河はマウントを狙っていた様だったが、如何せん次の動きがわからず・・・膠着状態に
何を解説(↑前途含めた3ポーズ)しているんだよ=俺は
[画像・右]
この画は試合の合間のことで
何と尾河の跳び後ろ蹴りを放っている様であるが、試合で使ったシーンを見たことが・・・ない


↑[画像・左]
試合間近の尾河
この緊張感が(経験出来て)良いんだよ!
[画像・右]
今回も各父兄がセコンド側まで来て応援(と言うより指示)することに
今年は「猛暑」でもあるので催事が終る度、今までの疲れの度合いに増して、暑さによる「疲労」が重なり俺もそうだが、各選手達も(ある意味)大変だと思うよ。
今回ブログは少年部(編)なので県大会に続き、改めてだが11月の東北大会(全国選抜大会予選という性格もあるので)へ「試合当日」にピークになる様な稽古をさせていきたいね。
当然、現在更新作業中なのでトピックスな画を以下のとおり載せてみました。


↑[画像・左]
組み合わせ表を見入る=麟太郎と尾河と愛美
[画像・右]
先月の地区サマーキャンプでも仲良くなっていた様で
登米支部の少年部連中と試合合間に談笑


↑[画像・左]
試合合間のことか、会場入りして間もないことかは不明だが
麟太郎VS尾河のグランド戦?-1
腕ひしぎが極まりそうで・・・大会(試合)ルールには無い(当然)のだが
[画像・右]
麟太郎VS尾河のグランド戦?-2
マウントからの送り襟締めが、これまた極まりそうで


↑[画像・左]
麟太郎VS尾河のグランド戦?-3
負けずに尾河はマウントを狙っていた様だったが、如何せん次の動きがわからず・・・膠着状態に
何を解説(↑前途含めた3ポーズ)しているんだよ=俺は
[画像・右]
この画は試合の合間のことで
何と尾河の跳び後ろ蹴りを放っている様であるが、試合で使ったシーンを見たことが・・・ない


↑[画像・左]
試合間近の尾河
この緊張感が(経験出来て)良いんだよ!
[画像・右]
今回も各父兄がセコンド側まで来て応援(と言うより指示)することに