師範ブログ - 13’県少年少女が終わり−1
13’県少年少女が終わり−1
- 執筆 :
- 2013-7-23
21日(日)仙台市武道館 柔道場において宮城県少年少女空道選手権大会(個人戦)が開催されたけど、この時期は催事ペース(間隔?)が早く感じるね。=今回の少年少女、来月10日からの全国合同サマーキャンプ(今回のSCの参加人数は600人だそうで=大道塾史上、最多だよ)そして9月には東北地区少年少女と無差別予選+交流試合が控えており・・・
今年の夏も「猛暑」でもあるので催事が終る度、今までの疲れの度合いに増して、暑さによる「疲労」が重なり俺もそうだが、各選手達も(ある意味)大変だと思うよ。
今回のブログは少年部(編)なので県大会に続き、改めてだが9月の東北地区少年少女(参加人数の関係で青帯交流戦のカテゴリーがあるか不明ということもあるので)へ「試合当日」にピークになる様な稽古をさせていきたいね。
※当然、現在更新作業中なのでトピックスな画を以下のとおり載せてみました。


↑[画像・左]
主管支部(仙台西支部)の配慮で、大会撮影係のタグが配布され
担当である敦(当支部シニアC在籍)はカメラワークの精度が一段と上がるはず!?
[画像・右]
計量を待つ子供達でして・・・これは余裕(=リラックス)と見るか緊張と見るか


↑[画像・左]
凌人のVサインだが・・・計量をパスしたからか
[画像・右]
ここからのカット(都合、5カット程)は「試合結果」側にはUPしなかった子供達の画(グローブ・ミット類を使ったアップシーン)でして
園児の部出場の桃遥(9級)


↑[画像・左]U9青帯以下交流戦出場の萌日(9級)
[画像・右]U13(11-12歳)女子の部中量級出場の凪歩(8級)


↑[画像・左]U11(9-10歳)女子の部出場の萌友(8級)
[画像・右]U9(7-8歳)重量級27?以上の部出場の圭伸(5級)
PART−2へ続く
今年の夏も「猛暑」でもあるので催事が終る度、今までの疲れの度合いに増して、暑さによる「疲労」が重なり俺もそうだが、各選手達も(ある意味)大変だと思うよ。
今回のブログは少年部(編)なので県大会に続き、改めてだが9月の東北地区少年少女(参加人数の関係で青帯交流戦のカテゴリーがあるか不明ということもあるので)へ「試合当日」にピークになる様な稽古をさせていきたいね。
※当然、現在更新作業中なのでトピックスな画を以下のとおり載せてみました。


↑[画像・左]
主管支部(仙台西支部)の配慮で、大会撮影係のタグが配布され
担当である敦(当支部シニアC在籍)はカメラワークの精度が一段と上がるはず!?
[画像・右]
計量を待つ子供達でして・・・これは余裕(=リラックス)と見るか緊張と見るか


↑[画像・左]
凌人のVサインだが・・・計量をパスしたからか
[画像・右]
ここからのカット(都合、5カット程)は「試合結果」側にはUPしなかった子供達の画(グローブ・ミット類を使ったアップシーン)でして
園児の部出場の桃遥(9級)


↑[画像・左]U9青帯以下交流戦出場の萌日(9級)
[画像・右]U13(11-12歳)女子の部中量級出場の凪歩(8級)


↑[画像・左]U11(9-10歳)女子の部出場の萌友(8級)
[画像・右]U9(7-8歳)重量級27?以上の部出場の圭伸(5級)
PART−2へ続く