師範ブログ - 一般部と少年部「納会」がありまして

一般部と少年部「納会」がありまして

執筆 : 
2012-12-26
 少年部大掃除(24日・月)一般部大掃除(25日・火)で、今年の活動が終了するが
1年を総括!する目的(意味)で22日(土)に一般部を、そして数年振りに翌23日(日)に少年部の納会を挙行した。
それぞれ、来年に向けた抱負を語らせる時間を設けていたが、一般は白帯を含めて各自が想いを話せてはいたが、少年部は麟太郎、凌人(=中学生)クラスはスムーズでも、他は年齢的にとか慣れていない(=居酒屋で、かつ一人ずつ言わせるという場面(環境)に呑まれている様で)ということで、少しガタガタだったね。

  [一般部編]
↑[画像・左]先ずは乾杯から始まり。 仕事の関係もあり時間がずれて来る者がいて=何回(繰り返しの)か乾杯のリスタートになり
  [画像・右]懇親(懇談)の画

↑[画像・左]カメラを向けると・・・流石に清治の対応は確実に期待を裏切らずに
  [画像・右]これまた清治で、来年の抱負スピーチが終わって何故か?俺と握手をしているが酒が進んでいて記憶が・・・

↑[画像・左]
一次会終了後、参加者一同でカシャ
  [画像・右]
二次会の会場で乾杯であるが
例年、DVD(今回はTHE WARS?、第三回世界大会、東北体力別予選)鑑賞の時間が大体を占めたことで、各自のカラオケタイム
とか、懇談シーンのカットが無く=それはそれで何か「寂しく」

  [少年部編]
↑[画像・左]翌日には少年部の納会を挙行。俺の挨拶から乾杯をして
  [画像・右]懇談の画(一般の参加人数より多く)

↑[画像・左右]父兄=特にお母さん方へ日頃の「送迎の労」を感謝して、私(=優しい師範 ゴホン!)から贈答(謹呈)品を進呈

↑[画像・左]納会終了後、店の前にて参加者一同でカシャ
  [画像・右]今回、一般部の阿部宏信を帯同させたことで労をねぎらう?意味で次の店で・・・御覧のとおりでして
  • 閲覧 (783)

トラックバック

トラックバックpingアドレス トラックバックpin送信先urlを取得する