アルバムトップ : 2023年 : 名取市スポーツ祭 第14回仙南杯空道選手権大会 :  Total:69

●名称及び日時
名取市スポーツ祭 第14回仙南杯空道選手権大会
6月11日(日)
●場 所   名取市民体育館 2階武道場
●主催・主管 大道塾仙南支部


[師範所感]     
 11日(日)に開催された第14回仙南杯空道選手権大会(会場 名取市民体育館 2階武道場部)当支部から各クラス(カテゴリー)に出場した子供達の結果としては
小学女子27㎏級 阿部吾子(6級)  準優勝 
小学男子34㎏級 阿部莞太(5級)  第3位
中学男子51㎏級 阿部翔也(初段)  準優勝
高校女子      遠藤すず(初段)  優 勝   
 という戦績はあったが例年この時期(コロナ禍前から)というか県外(主に青森県方面)での大会に出場としていたが、仙南杯(カップ)の「大会趣旨」に賛同し挑ませたよ。何時ものことだが、今回(例年ではあるが)出場(試合形式)して味わう一種独特(特有)の会場での緊張感+試合を経験したことで、どう出場した子供達が「感受」したかだね。又、稽古で培ってきた内容が体現出来た子と出来なかった子の差を縮める様、次の7月(宮城県空道選手権)9月(東北地区予選)では修正させておきたいよ。昨年の各選手権大会等のブログに書いたが、同じ(=年齢的にも近く)学年+体力指数の組み合わせで試合をし、負けたこと等を痛いとか辛いと取るか、悔しいと取って今以上に奮起するかということはあるが・・・。俺自身、後者の方に推移した稽古・これからの試合に向けた「強い気持ち」に繋がってほしいところだし、稽古環境においても導いていきたいね。
小学女子27㎏級 阿部吾子(8級)準優勝  所 感
 私は今回の大会で自分でも「びっくり」するくらい緊張して、体が上手く動きませんでした。試合の回数も今までより多くてやっぱり「緊張」しました。でも、攻撃を止めない様に一生懸命頑張りました。でも普段稽古では出せる上段回し蹴りが全然出せませんでした。
 結果も優勝出来なかったので凄く悔しかったです。なので、もっともっと稽古して沢山、技の決めれる(出せる)選手になって優勝したいです。三浦師範・道場の皆さん御指導よろしくお願い致します。  オ ス
小学男子34㎏級 阿部莞太(5級)準優勝  所 感
 今回の仙南カップは久しぶりの大会だったし初めての34キロ級という階級でとても緊張しました。そのせいか普段の稽古より掴まれてからの膝蹴りが思った様に出せませんでした。ただ相手選手の上段回し蹴りは上手くガード出来たし、自分の上段回し蹴りや前蹴りも前よりは少し上手く蹴り込める様になった気がしました。
 次の大会ではもう少しコンビネーションを意識して攻撃の回数を増やせる様にすることと、自分より背の高い選手ともしっかりとたたかえることを目標に稽古していきたいです。三浦師範・先輩方御指導よろしくお願い致します。  押 忍
中学男子51㎏ 阿部翔也(初段)準優勝 所 感
 6月11日(日)に名取市民体育館武道場で仙南杯があり僕は中学男子51kg級に出場し
ました。久しぶりの試合でちょっと緊張しました。
 リーグ戦1試合目に仙台西支部の高橋将馬選手と試合をしました。最初は身長が自分よりも高くて、ちょっとビックリしましたが、いざ試合が始まると意外に勝てるかも?と思いましたが、油断せずに真剣に試合をしました。そしたら上段が決まり3つの効果を獲り、又、クリンチからの流れで崩し決めをして効果×1を獲って、効果優勢勝ちになりました。久しぶりに勝てて嬉しかったです✌️
 2試合目は仙台西支部の鈴木貫太郎選手と試合をしました。始まってすぐに金的をもらい、私としては打撃戦に持ち込もうとしましたがペースが掴めず、結局何時もの動きが出来ず手数が減ってしまい負けてしまいました。とても悔しかったです。大会結果(一応)は準優勝だったけど優勝出来なくて悔しかったです。次は優勝出来る様に頑張ります。  押  忍
高校女子 遠藤すず(初段)優 勝  所 感
 今回の仙南杯(カップ)では、初めて顔面有りの試合だったのでとても緊張しました。
パンプレットを見るとワンマッチ戦(変則)の2試合同じで、支部の美彩ちゃんとだったので、今まで稽古してきたことを緊張せずに全部出し切ろうと思いました。
 ワンマッチ1試合目は、とにかく手数負けしないように連打し続けました。ひたすら打ち続けたら効果が入ったので嬉しかったです。でも、蹴りや掴み等「合わせ技」が出来なかったので次はもっとコンビネーションを出そうと思いました。
 そして2試合目は、師範にも言われたようにフットワークも使って間合いも取ってみました。前の試合よりは膝蹴りや寝技を出せたけれど、あまり上手く出来なかったのでもっと稽古をして、後1ヶ月(7月 宮城県空道選手権大会)で、今回出来なかったことを少しでも出来る様にしようと思いました。   押  忍
 
1 番~ 10 番を表示 (全 69 枚)(1) 2 3 4 5 6 7 »



s-01-師範.jpg

s-01-師範.jpg


スタッフ及び審判ルールミーテイングがあり


s-02-師範.jpg

s-02-師範.jpg


来賓の山田司郎名取市長と佐藤繁樹仙南支部長とカシャ


s-03-師範.jpg

s-03-師範.jpg


本部席(俺は協会理事長として本部席着座の任でして)にて市長と談笑


s-04-師範.jpg

s-04-師範.jpg


選手整列して開会式(当支部 右から2列目)が開始


s-05-師範.jpg

s-05-師範.jpg


山田司郎名取市長から来賓挨拶


s-06-師範.jpg

s-06-師範.jpg


仙南支部 齋藤洋太郎氏から開会挨拶


s-07-師範.jpg

s-07-師範.jpg


佐藤繁樹仙南支部長からルール及び諸般の説明を受け


s-08-師範.jpg

s-08-師範.jpg


選手宣誓の画


s-09-師範.jpg

s-09-師範.jpg


開会式終了後 大会出場者全員で記念撮影


s-10-師範.jpg

s-10-師範.jpg


閉会式終了後 入賞者及び出場者全員で記念撮影


1 番~ 10 番を表示 (全 69 枚)(1) 2 3 4 5 6 7 »