アルバムトップ : 2021年 : 2021年 宮城県空道選手権大会 :  Total:24

●名称及び日時
2021年 宮城県空道選手権大会
7月11日(日)
●場 所 仙台市青葉体育館 2F柔道場
●主催・主管 宮城県空道協会

[師範所感] 
 11日(日)に開催された宮城県空道選手権大会(会場 仙台市青葉体育館 柔道場)において、当支部から各クラス(カテゴリー)に出場した子供達は
U16女子(45㎏以下) 遠藤すず(初段)  勝利者   
という戦績はあったが今回(例年ではあるが)出場して味わう一種独特(特有)の会場での緊張感+試合を経験したことで、どう出場した子供達が「感受」したかだね。
又、稽古で培ってきた内容が体現出来た子と出来なかった子の差を縮める様、次の9月(東北地区予選)には修正させておきたいよ。
 昨年の同大会のブログに書いたが、同じ(=年齢的にも近く)学年+体力指数の組み合わせで試合をし、負けたこと等を痛いとか辛いと取るか、悔しいと取って今以上に奮起するかということはあるが・・・。俺自身、後者の方に推移した稽古・これからの試合に向けた「強い気持ち」に繋がってほしいところだし、稽古環境においても導いていきたいね。
U16男子(50㎏以下の部) 阿部翔也(初段) 所感 
 令和3年7月11日(日)に宮城県空道選手権大会が仙台市武道館であり、僕はU16男子(50㎏以下の部)に出場しました。
 僕の対戦相手は多賀城支部の西條萩斗選手でした。西條選手は僕よりも身長が高く、体格も僕よりちょっと大きかったです。そして試合が始まり相手選手の蹴りを貰った時には強さを感じました。その後、掴みに入り倒されグランドになり腕を取られてしまいました。でも阿部宏信先輩に腕を取られた時の対処方法を教えていただていたので上手く手を抜くことが出来ました。でもマウントを取られ決めが入り効果を獲られてしまいました。😭
その後、相手選手から顔面にパンチをもらい相手選手に反則の警告がありました。ただ顔面にパンチを貰った時「メチャクチャ」ムカつきました。🤬💢でも判定で負けてしまいました。とても悔しかったです。
 これからは、もっともっと色んな技を三浦師範や阿部宏信先輩に教えていただき、頑張って次の試合では勝てる様に頑張りたいです。三浦師範・阿部宏信先輩これからも、御指導よろしくお願いします🙇‍♀️   押 忍
U16女子(45㎏以下の部) 吉田美彩(初段) 所感 
 私は今回(21’宮城県空道選手権大会)同じ支部の人との対戦でしたが実際、何時かは対戦するだろうなあと思っていましたが、まさか今回あたると思っていなかったのでびっくりしました。又、1回勝ったら勝利者賞だったので頑張ろうと思いました。試合前は、今まで稽古した成果を出して勝とうと思って臨みました。
私は同じ支部の人と対戦なので最初、何が来るかは予想していました。序盤は予想していたとおりでしたけどグランドに移行するというのは予想外だったのでびっくりしました。そしてグランドになり、マウントを取られ決めが入り効果を獲られてしまいました。その流れで腕ひしぎを極められそうだったので急いで防御しました。私は効果を獲られたのが悔しかったので、上段を中心にコンビを繰り出しました。結果、マスクに上手くヒットしなかったこともあり負けてしまいました。
 次の大会ではもっと相手に1本1本強く蹴って相手が「うっ!」となる強い蹴りを繰り出して勝てる様に頑張りたいです。又、試合中は相手に合わせるのではなく自分なりの試合展開が出来る様にしていきたいと思いました。これからも稽古を精進して次こそは圧倒出来る試合へと頑張りたいと
思います。  押 忍
U16女子(45㎏以下の部) 勝利者賞 遠藤すず(初段) 所感
 7月11日(日)開催された宮城県空道選手権大会では同じ支部の美彩ちゃんとの試合でした。
同じ支部の友達だったので試合をするのは嫌だったけど、稽古したことを出し切るために全力で挑みました。何時もみたいに緊張はしなかったけど(実際は)戦いたくなかったです。
始まって少ししたら寝技になりました。先輩方に教えてもらったとおりにやって効果を決めることが出来ました。又、寝技の残り時間があって続けていいのか分からなくて止まっちゃったけど直ぐに腕ひしぎを掛けました。腕が抜けて決まらなかったけど、そこまで持っていけたのが嬉しかったです。その後は疲れて思う様に出来なかったけどやれることはやりました。今回は勝てたけど次の大会では後ろ回し蹴りや改めて腕ひしぎを決(極)めれたら
良いです。  オ ス
 
1 番~ 10 番を表示 (全 24 枚)(1) 2 3 »



s-01-師範.jpg

s-01-師範.jpg


試合会場は仙台市武道館 柔道場
本大会は一般・シニアそしてジュニアの各カテゴリーの試合があり

s-02-師範.jpg

s-02-師範.jpg


審判ルールミーテイング



s-03-師範.jpg

s-03-師範.jpg


当支部(中央列)出場選手整列


s-04-師範.jpg

s-04-師範.jpg


開会式が始まり 役員(来賓)挨拶

s-05-師範.jpg

s-05-師範.jpg


菅間進県議会議員(協会副会長)の挨拶


s-06-師範.jpg

s-06-師範.jpg


その後、俺(宮城県空道協会 理事長の任として)からも挨拶をして


s-07-師範.jpg

s-07-師範.jpg


選手宣誓の画


s-08-師範.jpg

s-08-師範.jpg


閉会式終了後、出場した子供達に総括の講評


s-09-師範.jpg

s-09-師範.jpg


戦い終えて
長田塾長、本部(計時・総合司会担当等)と審判担当の工藤さん・松井
あゆとで囲みカシャ  次は9月(全東北ジュニア)だぞ!

s-10-翔也.jpg

s-10-翔也.jpg


U16男子(50㎏以下の部)阿部翔也(初段)試合回想 
ミット(持ち手 審判担当のあゆ)を使ってアップシーン
 

1 番~ 10 番を表示 (全 24 枚)(1) 2 3 »